茶道具 掛軸 掛け軸 ひな祭り 横軸画賛 千歳春 橋本紹尚筆 柳生紹尚 立雛の画 上村米重画 雛祭り ひなまつり 桃の節句 茶道

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品説明 桃花千歳春(とうかちとせのはる)桃の花は千年かわらずに春を告げて無心に咲いている。昭和37年 花園大学卒業昭和37年 大徳寺専門道場にて掛塔、小田雪窓老師(大徳寺第四八九世)に師事する 三玄院先代住職藤井誠堂老師より「顕道」「紹尚」を拝命昭和40年 柳生芳徳寺に帰る昭和47年 芳徳寺住職となる平成08年 奈良市文化財に指定される。------------------------------【芳徳禅寺】奈良県 神護山寛永十五年に、柳生宗矩が亡父石舟斎宗厳の供養のため創建し、開山は宗矩と親交のあった沢庵和尚。のち柳生氏代々の菩提所ともなった。------------------------------【上村米重】1950年昭和25年11月新潟県生まれ1972年昭和47年 金原明石氏に染織図案及び染色の基礎を習1982年昭和57年 工房:上村を設立し、水墨画を南画院展に毎年出品す1985年昭和60年 日本南画院正会員1998年平成10年 日本染織作家協会正会員 日本染織作家協会理事・京都彩芸美術組合理事 京都彩芸美術展にて市長賞・日本南画院展にて奨励少会、他、多数受賞●桃花千歳春(とうかちとせのはる)…桃の花は千年かわらずに春を告げて無心に咲いている。----------作者:字(柳生紹尚筆[橋本紹尚筆]) 画(上村米重画)----------【橋本紹尚】(柳生紹尚)芳徳禅寺昭和37年 花園大学卒業昭和37年 大徳寺専門道場にて掛塔、小田雪窓老師(大徳寺第四八九世)に師事する 三玄院先代住職藤井誠堂老師より「顕道」「紹尚」を拝命昭和40年 柳生芳徳寺に帰る昭和47年 芳徳寺住職となる平成08年 奈良市文化財に指定される。----------【芳徳禅寺】奈良県 神護山寛永十五年に、柳生宗矩が亡父石舟斎宗厳の供養のため創建し、開山は宗矩と親交のあった沢庵和尚。のち柳生氏代々の菩提所ともなった。----------【上村米重】昭和25年11月新潟県生まれ昭和47年 金原明石氏に染織図案及び染色の基礎を習昭和57年 工房:上村を設立し、水墨画を南画院展に毎年出品す昭和60年 日本南画院正会員平成10年 日本染織作家協会正会員 日本染織作家協会理事・京都彩芸美術組合理事 京都彩芸美術展にて市長賞・日本南画院展にて奨励少会、他、多数受賞----------箱:木箱備考:在庫ありの場合(注文日~3日以内の発送可能)

残り 1 24950.00円

(250 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 05月19日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから