日刀保保存鑑定 筑後住祐利 殉国 明治二年二月日 60.5cm 元幅 約3.15cm 元重 約6mm 650g 研磨済! 居合拵え新品!!

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品説明 筑後住祐利とは幕末の久留米藩工です。久留米藩は戊辰戦争で活躍したため、祐利も多くの実践刀を作刀しました。 この刀の銘には「殉国 明治二年二月日」と棟にナンバリングが打たれていますので、函館戦争に向けて打たれた刀なのでしょう。尚、久留米藩は函館戦争では「応変隊」と言われる長州の奇兵隊のような組織を作り、260人の精兵を函館に送りました。恐らく、時期的に、この刀は「応変隊」向けの刀なのでしょう。保存審査前に、こちらで研磨しています。 研磨内容についてはこちら 既に斬れる状態で、A4のコピー用紙はスーっと切る事ができます。YouTubeに紙を切る動画をアップしています。 (動画はこちら) ※リンクが開けない場合は下記URLを参照ください。 https://youtu.be/5kPuaE06LKg 拵えは新品です。柄は関西の武道具商社のもの。目釘穴は水平に開いています。(穴径5mm)鞘は岐阜にある提携先の鞘を使用しています。柄のガタツキは有りません。 外装込でも安価な理由 銘 筑後住祐利 殉国 明治二年二月日長さ 60.5cm反り 1.0cm先重 5mm 先幅 2.5cm ※物打ち付近元重 約6.5mm 元幅 約3.15cm刀身重量 650g(素人採寸につき多少の誤差がある場合がございます)比較的きれいな刀ですが古研で中古品となります。画像を見て自己責任の上でご入札願います。骨董品のため、完璧をお求めの方、神経質な方はご落札をお控えください。中古品のため、ノークレームノーリターンでお願いいたします。送料はヤマト着払いとなります(140~160サイズを想定)

残り 1 122400.00円

(1224 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 05月20日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから