平山郁夫 木の間の塔 薬師寺 版画 送料無料 岩絵具方式

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品説明 ■商品詳細作品名:『木の間の塔薬師寺』(額装)作家名:平山郁夫■作家履歴 平山郁夫画伯略年譜】昭和5年 広島県豊田郡瀬戸田町に生まれる。昭和27年 東京美術学校日本画科卒業。前田青邨に師事。昭和28年 再興第38回院展に「家路」を出品し、初入選する。昭和39年 日本美術院同人となる。昭和45年 日本美術院評議員となる。昭和51年「鹿野苑の釈迦」制作。昭和53年 再興第63回院展出品の「画禅院青邨先生還浄図」で内閣総理大臣賞を受賞。昭和56年 日本美術院理事となる。昭和63年 ユネスコ親善大使に任命される。平成元年 東京芸術大学学長となる。「木の間の塔薬師寺」制作。平成3年 フランス政府よりコマンドール勲章を受章。平成5年 文化功労者に顕彰される。平成8年 日本美術院理事長に就任。来日中のシラクフランス大統領よりレジオン・ドヌール勲章を授与される。平成9年 広島県豊田郡瀬戸田町に「平山郁夫美術館」開館。平成10年 文化勲章受章。平成11年 日本人初のジェームズ・スミソン賞(米国・スミソニアン協会)を受賞。平成12年 薬師寺玄奘三蔵院伽藍大唐西域壁画完成。平成13年 東京芸術大学学長に再任。(~平成17年)平成16年 山梨県北杜市長坂町に平山郁夫シルクロード美術館開館。解説平山画伯の思い入れ深い薬師寺の塔。朝焼けの空を背景に、樹間にそびえる三蔵法師ゆかりの名刹薬師寺を、叙情豊かに書き上げた秀作です。絵寸:縦41.1cm×横53.0cm額寸:縦59.5cm×横71.5cm額縁特製金泥木製額(クロス貼りタトウ入り)体裁重量約5kg特記岩絵具方式複製画限定1,700部※平山郁夫画伯の承認印・製品裏面に貼付 「岩絵具方式」について岩絵具方式複製画とは、特殊印刷加工技術による画期的な複製画です。この方式により岩絵具・胡粉などの質感・感触がそのまま生かされ、日本画の風合いが忠実に再現されております。その美しさは作品を間近に見ると、実感いただけますので、是非一度、ご覧になって頂きたいと思います。原画を忠実に再現していますが、色味が多少違って見える場合がございます。ご了承ください。作品については画面を見てご確認ください。写真は出来るだけ実物と近づけていますがどうしても差異が発生する事がありますのでご了承下さい。■支払詳細銀行振り込み:ゆうちょ銀行またはYahoo!簡単決済をお願い致します。振込み手数料は落札者さまのご負担になります。■発送詳細クロネコ・ヤマト便にてお送りいたします送料無料複製画の真作となります、万が一真作でない際には返品をお受けいたします

残り 1 129600.00円

(1296 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 05月13日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから