朝比奈頼母泰亮書状 菅居刑部宛/河内狭山藩 北条氏 安産祈願 古文書

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品説明 【状態】虫損、16.3×43.5cm河内狭山藩・北条氏の家老、朝比奈頼母(泰亮)の書状。この北条氏は、北条氏規がルーツである。氏規は、秀吉の小田原攻めによる北条氏滅亡後、徳川家康の娘婿であるという理由で許された。息子の氏盛が狭山藩1万1000石の藩祖となり、北条氏は明治維新まで存続した。朝比奈は学者としても著名。宛名の菅居刑部は、現在の大阪府羽曳野市に在住の神主。書状の内容は、朝比奈の妻が安産だったため、安産祈願をしてくれた菅居に御礼と贈り物をしている。【翻刻】 尚々、産所ニ而弥母子 息災ニ御座候、御心安思召(以下行間) 可被下候、心事面上ニ御礼旁 可申述候、以上、一筆令啓上候、今度女共致安産、母子共息才ニ御座候段、偏貴様御影と忝大悦仕候、依之御肴一種・御樽代三百疋、令進入之候、聊御祝儀之印迄ニ御座候、女共も能々相心得、御礼申進候様ニとの御事ニ御座候、御代官様御内証も能々御心得可被下候、万々期後喜之時候、恐惶謹言、 朝比奈頼母 八月廿三日 泰亮(花押) 菅居刑部様【現代語訳】一筆お手紙を申し上げます。今度、妻が安産で出産し、母子ともに息災であることは、なんといってもあなたの御祈願によるものであると、ありがたく喜んでおります。そのため、御肴一種と御樽代(酒代)三百疋(三貫文)を、贈らせていただきます。ちょっとしたお祝いの印でございます。妻もよく心得ており、あなたに御礼を申し上げるように、とのことでございます。御代官様のお考えもよくよくお心得ください。色々と、後のお手紙をお待ちしております。恐惶謹言。追伸。産所にて、母子ともに息災でおります。ご安心ください。私の気持ちは、あなたにお会いした時に、御礼ともども述べさせていただきます。

残り 1 19200.00円

(192 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 05月14日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから